

星占いで使う天体は、主に10天体です。西洋占星術における天体は、人の心の底から湧き出るエネルギー、欲望、モチベーションと深く関わっていると考えられています。これら惑星の声を聞いて見ましょう。
10天体の最初は【太陽】です
太陽とは、どんな星?

太陽は約1年かけて、ホロスコープ上の12星座を一周します。”自分の星座”とは、自身の太陽星座を示します。
生まれた時の太陽が何座の方に位置していたかで、決まるものです。いわゆる星占いというのは、太陽を基準にして、運勢を占うものとして考えられています。
太陽の象徴

ギリシャ神話の太陽神、アポロンは英雄として知られています。このイメージ通り、太陽の位置付けは英雄的意味合いとなり、自分の中の”何かを成し遂げようとする意思”や”困難を乗り越える力”をも示しています。
太陽が持つパワーと特徴



太陽とは?まとめ
太陽星座(世間でよく言う誕生星座)は、その人の性格を表すと言われますが、
実は、そうでもありませんΣ(‘◉⌓◉’)
占星術的、太陽の役割とは、生命力、意識、意志、人生の目的、使命、生き方などです。自分の使命は?とか、人生の目標は?と聞かれて、すんなり答えられる人はそういない気がします。
太陽とは、意識して始めて発揮できる性質です。
つまり、「あなたの素の状態を表すものが太陽では無い。意識しないと、発揮できないのが太陽。」なのです(о´∀`о)
そして、意外と普段の生活の中では、太陽の力を自分の中に押し込んでしまっていたり、太陽のパワーを使っていない人が結構います。
例えば、太陽星座が獅子座だけど、獅子座的な要素がまるで無い!
実は、生まれた日が違うんじゃ(; ̄ェ ̄)?なんて、思った事がある人もいるかもしれません。
その場合、日常では主に月星座の性質を使っていて、それが本来の自分と認識していることが多いです。月は、無意識やリラックスしている時の状態を表したりします。(月星座も調べてみてください。意外とそっちの星座の性質の方がしっくりくるかも!)
月星座は、あなたが生まれた時のホロスコープで知る事ができます。(コチラのサイトで無料で、ホロスコープを製作できます。生年月日、生まれた時間、生まれた場所の情報が必要になります。)
占星術では、太陽が意識を表し、月が無意識を表していると言われます。
人生を進化、発展させる太陽。癒しを与えるが、人生を停滞させる原因にもなる月。
社会的な顔を表す太陽。プライベートの顔を表す月。
などと太陽と月は対で語られることも多いです。
この辺の話は、また詳しく記事にしていきたいと思ってますヽ(*´∀`)
『太陽星座🟰性格』という単純なものでは無い!の理由がなんとなく分かっていただけたでしょうか?
でも、どんな人にも太陽パワーが、根底に流れています。
だって、生命力ですから・:*+.\(( °ω° ))/.:+
これを機に、本来のあなたの力を表す太陽星座を意識してみては!?
それぞれの太陽星座の性格の特徴も後々記事としてUPしていきますので、お楽しみに(*´∀`*)
太陽のキーワード
バイタリティー、存在しようとする欲求、性格を判断する際の鍵、意志、行動様式、父、夫、枠組み、リーダー
自分に自信が持てない時、落ち込んで前を向けない時、太陽のアロマオイルがオススメです!

お家でアロマ時間を楽しむ為の、癒しのアロマアロマディフューザー

これら上記内容は、以下の書籍を参考にブログ著者
”こづち丸”がまとめたものです。
西洋占星術を楽しく学べる本ばかりです。
興味がありましたら是非一読してみてくださいm(_ _)m
・鏡リュウジの占星術の教科書(鏡リュウジ 著)
・完全マスター西洋占星術(松村 潔 著)
・最新占星術入門(松村 潔 著)
・石井ゆかりの星占い教室ノート(石井ゆかり著)
・星読みプラス(石井ゆかり)
・星占いのしくみ(石井ゆかり、鏡リュウジ著)
・星のアロマセラピー(登石麻恭子著)