
目次
4エレメントとは?
星占いといえば!12星座です。これらの星座はそれぞれ異なった個性を持っていますが、実は大きく分けると、4種類の性質に分類されるのです。
この4種類を知るだけでも、面白いイメージを読み取る事が出来ます。
4つの分類を4エレメント(4元素)といい、
火の星座、地の星座、風の星座、水の星座に分けられます。
これらはその人の活動の主な方向性を示すとされています。
あなたの日常の行動パターンが、4エレメントで大まかに分かるという事なんです。
それぞれの性格タイプの強みや弱みも明らかになります。
それぞれの星座には火、地、風、水のどれかが必ず割り当てられています。そして、それぞれに突出した性質があります。
火の星座=直感が重視 【牡羊座、獅子座、射手座】
地の星座=感覚が鋭い 【牡牛座、乙女座、山羊座】
風の星座=思考が俊敏に巡る 【双子座、天秤座、水瓶座】
水の星座=感情が豊か
あなたはどんなエレメントを持っている?

自分のホロスコープ上の星座に、どんな天体(太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星)入っているかを見てみましょう! 次に、4エレメント(火、地、風、水)の中で、天体が多く入っているエレメントの星座を見る事によって、あなたが普段どういった行動パターンをしがちなのかや、日常の物事へスタンスを知る事が出来ます。


火のエレメント(元素)が多い人の性格タイプ
火の属性キーワード
上昇、熱、興奮、創造、行動力、拡大、企画、アイデア、熱意
地のエレメント(元素)が多い人の性格タイプ
地の属性キーワード
固める、閉じ込める、感覚、現実的、実利的、固定化力、実務と芸術、安定的
風のエレメント(元素)が多い人の性格タイプ
風の属性キーワード
拡散、電気、論理的、知的、思考的、客観的情報力、流通、ネットワーク、交通、コミニケーション
水のエレメント(元素)が多い人の性格タイプ
水の属性キーワード
混ざる、くっつく、情緒的、情感、情愛、共感力、スピリチュアル、境界線がない、癒し、潤い、霊性
まとめ
あなたは、火、地、風、水、どの属性の性質がしっくりきたでしょうか?
4エレメントの偏りが大きい人は、よりそのエレメントの影響を受けて、自身の活動や行動に顕著に現れているでしょう。
又、4エレメントのうち、全くないものがある場合は、足りない性質を補おうとして、その性質が強調されてしまう場合があります。予想がつかない働きをする様です。例えば、足りないものを補おうとして、過剰反応してしまったり。そのエレメントの性質が現れにくかったり。
何が良くて何が悪いではなく、それも個性であり、自分を客観視する材料になります。
自分の強みと、弱みを心に留めておくだけでも、普段の生活でハッとすることがあるかもしれません。
これら上記内容は、以下の書籍を参考にブログ著者
”こづち丸”がまとめたものです。
西洋占星術を楽しく学べる本ばかりです。
興味がありましたら是非一読してみてくださいm(_ _)m
・鏡リュウジの占星術の教科書(鏡リュウジ 著)
・完全マスター西洋占星術(松村 潔 著)
・最新占星術入門(松村 潔 著)

・アスペクト占星術(ルル・ラブア著)
・星占いのしくみ(石井ゆかり、鏡リュウジ著)
比較的多いエレメントの性質が出やすいです。
4つのエレメントが平均的な場合、バランスが取れていると考えられます。
1つのエレメントに対して2つ3つが平均的な数で、4つ以上は多いとされています。
あなたの性格タイプや、行動パターンはどんな傾向があるのでしょう!
以下でみてみましょう!